2018年12月29日

ツイート:メモ:キャリア

2018年12月19日

ツイート:メモ

2018年12月6日

ツイートメモ

2018年12月5日

メモ:ニューラルネット,機械学習

2018年12月3日

メモ:研究資金の分配について

2018年11月26日

メモ:コンパイラ

2018年11月25日

ツイートメモ

機械翻訳:メモ

https://hbol.jp/179474/5

2018年11月20日

メモ:



🔓RT:「中身が良くても見栄えが悪いと読んでもらえないぞ」というのは指導教官から受けた重要な教えのひとつであります


🔓RT:「来週D論締め切りなんですよーマジヤバいですよねーww」という話をすると、みんな優しいので身体に気をつけてねと返してくれる


🔓RT:でも先生方も雑務に追われながら研究時間をひねり出してると分かってきたから、博論は恐らく学生最後の言い訳なのだろうね


2018年11月19日

D 進

ツイッター:メモ

ツイッター:メモ:論文

ツイッター:メモ

ツイート:メモ

2018年11月14日

ツイート:メモ



🔓RT: おらワクワクすっぞ!のメンタルを手に入れるには圧倒的努力によって裏付けされた自信が必要ナリ…




RT: 精神科だと薬出されて終わりみたいな部分あってちゃんと治療したいなら臨床心理士がいいみたいな話は聞いたことある


RT: ぼくもカウンセリング受けたことあるけど真摯に向き合ってくれてとてもよかった


latex メモ

c2py メモ

2018年11月12日

はぁ人生

英語メモ

日本人はアメリカ英語とイギリス英語の発音はどっちを身につけたらいいのか。


イギリス英語のシャドーイングに使える教材まとめ。British accentをみにつけよう!2017年05月18日


イギリス英語の発音本でオススメを2つに厳選!2018年03月08日



ツイートメモ

2018年11月10日

ツイートメモ



🔓RT: プログラムが書ければ当面は暮らしていけるので、シュッと辞めてしまうのも手ですよ( ⌯᷄௰⌯᷅ )ふへっ


🔓RT: これはライフハックなんですが、CVを書いてこまめにアップデートしながら仕事してみて、プロジェクトと成果の欄がどれくらい増えていくかを見ながら転職時期を考えるのオススメですよ


🔓RT: この欄がガンガン増えていく職場ならしばらくそこにいて自身の成果を稼ぐのがいいし、逆にこの欄が増えない職場で3年も働いたら次の行き先は相当限られてしまってると思うので、うまく指標にしていくとよいです


🔓RT: CVは履歴書ですね。履歴書と言っても、スキルセットや関わってきたプロジェクトの成果や経験を書くのでいくぶん実践的な感じです。CV IT engineer template example とかでググってみるといいかも


🔓RT: 確かに個人プレーの多い研究者が書きやすいのは間違いないと思うんですが、まあ、どういうプロジェクトに携わっていて、その中で自分が何の貢献をしたのかを評価される文章に書き起こさないといけないというのは、人事考課でも転職でもあまり変わらないということで…


🔓RT: 修士時代に学会で度々会い、XXXX仲間だった他大の友人、現在D2の冬で査読付きの国際会議論文も論文誌もないっぽい。精神的に厳しそうだ




メモ:技術書

RT: ポイントの期限が切れるので,専門書を一冊買おうと思うが,何を買うか決まっていない.


🔓RT: いかがでしょう
https://www.amazon.co.jp/dp/4894715376/
モダン オペレーティング システム 原書 第2版 単行本 – 2004/12/7
Andrew S.Tanenbaum (著), 水野 忠則 (翻訳)


RT: 最近流行りのリンカなら「リンカ・ローダ実践開発テクニック」とか面白うそうだけど...(問題は,本を読んだ次に何をするかだから難しい)


🔓RT: リンカ・ローダは日本語が読みづらいと評判なので、Linkers & Loadersを読むのがいいですよ。ファイルが無料公開されてますし


🔓RT: 日本語読みづらい → Linkers & Loadersの翻訳本のことかな...?(XXXの言ってる本は別の本)


🔓RT: ああ、よく見たら和訳じゃなくて坂井さんの本の方でした。それなら読みやすさは問題ないですが、あの本はリンカとローダの理論は半分くらいで、残りの半分はリンカスクリプトで遊ぶのとローダを作ってみる話なので、先にLinkers & Loaders読むのをオススメしたいです


RT: ぬわーん(みちのりはけわしい)


RT: すこしお伺いしたのですが,OS や リンカ の良書があるとすると,コンパイラの本でも良い感じの本があったりするのでしょうか?(最近だと LLVM 系の本?) すこし先を迷っているため,どうするのかとは言えないのですが,よろしくお願いいたします.


🔓RT: コンパイラ三種の神器はドラゴンブック (https://www.amazon.co.jp/dp/478191229X )、タイガーブック (https://www.amazon.co.jp/dp/4798114685 )、コンパイラの構成と最適化 (https://www.amazon.co.jp/dp/4254121776/ ) の3冊があります


🔓RT: 僕の認識では、タイガーブックは入門書、コンパイラの構成と最適化は追加で最適化周りの記述が豊富でそこを集中的に学ぶ本、ドラゴンブックは辞書です。実際僕は始めに虎を読み、最適化の研究の時にコンパイラの〜を読み、今は気になったことがあれば適宜龍を拾い読んでますが、特別不自由してないです


RT: うおおおお!(タイガーブックをポチろうとおもいます!ありがとうございます!)


2018年11月4日

ツイートメモ:数値計算

ツイートメモ for 前置加算,後置加算について

🔓RT: 場合によるなりよ〜 🔓RT:いや、合ってます。後置の方がデータハザードを起こしにくいです。
後置: func(x++);
前置: func(++x);
があるとき、後置はすぐにfuncの中身を処理開始できますが、前置の方は++xを計算し終わるまでストールする(funcの処理が++xの結果の値に依存している)ので。


🔓RT: x = 5;
[xに関わらない長い処理]
func(x++); or func(++x);
を考えてみる。

🔓RT: 後置の場合はfuncの呼び出しの処理を開始できるのはAの処理の直後。
mov eax, 5
mov val_x, eax // ← A
[xに関わらない長い処理]
mov eax, val_x
push eax
call func
mov ebx, val_x
inc ebx
mov val_x, ebx
[snip]


🔓RT: 前置の場合はfuncの呼び出しの処理を開始できるのはBの処理の直後
mov eax, 5
mov val_x, eax
[xに関わらない長い処理]
mov eax, val_x
inc eax
mov val_x, eax // ← B
push eax
call func
[snip]


🔓RT: 長いパイプラインの際、前置の場合はcall funcの分岐を呼び出す処理をするパイプラインが[xに関わらない長い処理]の部分を超えてBの位置までストールするので、パイプラインハザードが発生する...かな?


2018年11月3日

動的 C 言語プログラムの生成

2018年10月28日

2018年10月22日

ツイートメモ



🔓RT:①国内の論文の書ける仕事は経験者一本釣り以外には基本中途採用やってない、②論文博士はそろそろなくなる制度で、課程博士の倍の業績(論文誌4,5本〜)とめちゃくちゃな要求される、ということから、博士とりたいならさっさと退職D進だと思います


🔓RT:退職D進するなら、元の所属の教授と相談してDC1に応募して通ったらにするとか、そういう生活のサポート方法がある


🔓RT:そろそろ本気で退職D進しましょう!(๑•̀ㅂ•́)و✧



ごちDさん🔓RT:econの論博は単行本の出版を要求されるので,絶対に避けたかった

分野によっては論文以外に求められることもあるのか.


ばりふさん -> 教歴がないと採用しないポリシーのところもあるんですよ

Smith-Watermanアルゴリズム
Smith-Watermanアルゴリズムを利用した ギャップを含むコードクローン検出


2018年9月28日

メモ:ツイート

malloc youtube
???「朝起きた時に,きょうも一日数学をやるぞと思ってるようでは,とてもものにならない。数学を考えながら,いつのまにか眠り,朝,目が覚めたときは既に数学の世界に入っていなければならない。どの位,数学に浸っているかが,勝負の分かれ目だ。数学は自分の命を削ってやるようなものなのだ。」


🔓垢さん
ネットワーク周りが調子悪くなったら大抵
% sudo service networking restart
すれば直る



ポインタ関数の戻り値の型を取得する

2018年9月22日

メモ:big query と map reduce の違い

https://cloud.google.com/files/BigQueryTechnicalWP.pdf
H「InfluxDBとかは中身どーなってるんだろね」

N「Dremel、VLDB通ってるじゃん。すごいね
https://dl.acm.org/citation.cfm?id=1920886 …
Melnik et al., "Dremel: interactive analysis of web-scale datasets", VLDB'10」
https://dl.acm.org/citation.cfm?id=1920886

2018年9月10日

メモ:機械学習 本

ベイズ推論による機械学習入門 https://www.kspub.co.jp/book/detail/1538320.html この本は行列分解やニューラルネットワークをはじめ色んなアルゴリズムをベイズ推論の枠組みで考えていく、みたいな章があるらしくて勉強のため読みたい https://www.kspub.co.jp/book/detail/1538320.html … ref: https://twitter.com/w0r1d_c0nqu3st/status/1039134798407557121

2018年8月20日

2018年8月11日

ubuntu インストール (デュアルブート)

vaio のリカバリー:途中 75% から進まなくなる.(1時間程度放置すると,進み始める.) 9時間かそこらで windows 回りがある程度終わる.その後,プリインストールアプリのインストールがはじまる.(勘弁してほしい). この後十数分でリカバリー完了.21時間程度かかる.


ここから ubuntu インストールチャレンジ -> ubuntu のメインパーティションに ブートローダ (GRUB) をインストールするのが正解.(ただし,今回それではブートローダが読み込まれなかった.) この際,下記で教えて頂いたように,windows loader 側から,ubuntu のメインパーティションへインストールした GRUB へ橋渡しするとよい.(ただし,この後すぐ windows loader を破壊してしまった.時間が無いので,もう 21 時間は待てない.) なお, winodws10 の場合,高速スタートアップを解除する必要がある. -> それはだめ.


なお,win10 アップデート祭りの際の iso があるので,それで再インストールを試みる.(ドライバ回りさえ問題なければ ok)
既に win7 が吹き飛んでいるので,ubuntu で windows10 の iso を焼く.

ところで,少なくとも windows7, 10 は,パーティションを指定してインストールしないと,win7 で 100MB,win10 で 500 MB 程度の system-reserved パーティションを生成して,パーティション構成が複雑になるので注意.



------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

上記記事より

$ sudo dd if=/dev/sda7 of=boot.img bs=512 count=1
と入力します。出力(boot.imgがhomeフォルダに保存されます)を、テキストファイルなどでWindowsから読める場所(WindowsのDドライブなど)に保存しておきます。
いつもどおりセットアップを終了すると、とりあえず選択画面無しでWindowsが起動します。これで正常です。

Windowsが起動したら、先程のboot.imgをc:/直下に保存し直します。

コマンドプロンプトを管理者権限で開いて、次のコマンドを実行します。
> bcdedit /create /d "UbuntuGnome16.04LTS" /application bootsector
出力の{ランダムな文字列}をコピーしておきます。以下{}と表記。
> bcdedit /displayorder {} /addlast
> bcdedit /set {} device partition=C:
> bcdedit /set {} path \boot.img
> bcdedit /timeout 10

----

追記.おそらくwin インストール時にパーティションを2つに切って,後ろのパーティションにインストールした後,前のパーティションへ ubuntu をインストールすれば,先に GRUB が読み込まれて,うまくブートされるのではないかと考えられる.(現状では windows loader から GRUB を経由して ubuntu が起動するので,綺麗ではない.)

2018年8月4日

メモ:行列計算.

2018年6月29日

メモ:LaTeX お絵かき

2018年6月1日

メモ:ツイート

--- ---